人口統計をみて

 鹿児島に戻った時、甥っ子が私に聞きにきた。「日本人の男女はどちらが多いの?」「え〜たぶん男性より女性が多いよ。」「どんな比率なの?」「うん〜どうかな?」ということで、インターネットで調べることになった。
 調べて面白いことに気づいた。
 2008年4月1日現在の日本人人口男女計で125,994(単位 千人) 内訳 男性 61,453 女性64,541 で300万人ほど女性が多いのだが、詳しく見ると0歳から49歳までは、男性が多く、50歳からは女性が多いのだ。0歳〜4歳、5歳〜9歳と5歳間隔に調べてのこと。なぜか、49歳までは各5歳間隔で女性の人口が少ない。なぜだろう?50歳からは徐々に女性の占める割合が多いのだが。
たとえば、25歳から29歳 男性 3,811 女性 3,660(単位 千人)
      40歳から44歳 男性 4,104 女性 4,022(単位 千人)
      60歳から64歳 男性 4,239 女性 4,450(単位 千人)
      80歳から84歳 男性 1,517 女性 2,439(単位 千人)
 ついでに、日本人の昔の人口を調べてみた。たぶん、明治時代から、現在までは統計があるがそれ以外は推定かと思われる)
・縄文早期(約1万年〜6,000年前)    約2万人  
弥生時代(紀元前3世紀から紀元後3世紀) 約59万人    
奈良時代(725年)           451万人 
平安時代(後期 1150年)       684万人
・関が原戦いの頃 (1600年)    1,227万人     
・江戸時代(中頃 1721年)     3,128万人     
・江戸時代(後期1846年)      3,230万人      
・明治時代(1900年)        4,380万人           
終戦(1945年)          7,290万人      
・1970年               1億27万人      
・2006年            1億2,778万人 
・20045年            推定 1億4万人           
・2050年            推定9,515万人 

 昔をたどれば、親戚関係になる人が多いだろうなと思う次第です。(^−^)

 いろんな統計があるが国の人口の増減はその国の形をつくるので長期的に考えると方向性・傾向性がわかるようだ。

  コスモス(鹿児島・菱刈町
 

  あけび(撮影後、食べる。(^−^)