それは正しい

 小話
 ふたりの男がいい争いながら、裁判官のところにやってきた。
 ひとりが言い分を申し立てた。裁判官がいった。「それは正しい」
 これを聞いて慌てた、もうひとりの男がいった。「まだ、私の言い分を聞いていないじゃないか」
 そして自分の言い分を申し立てた。すると裁判官はいった。「それは正しい」
 そこにいた別の男がいった。「どうして両方とも正しいなんてことがあるんだ?」
 裁判官は少し考えてからいった。「それは正しい」


 え〜?! どういうこと?


 ※進化するブログ
 今はほぼ毎日書いている。その日に書いた後、削除したり、追加したり、書き変えたりすることがある。2〜3日後に、慌てて変更したりする。このブログはいつでも編集できるからいい。見る人は、ほぼ1回だけなので見た文章が変わることを知らない。
 
 ※図書館の効用
 読みたいと思った本が高価だったり(1回しか読まない本も高価だと思う)、流通しいない本等は図書館から借りることにしている。福岡市には、市立と県立の図書館があるので、借りられてたり、どちらか一方しかない本があったりするので助かる。また、インターネット上で予約できる市立図書館は安心して時間調整して取りに行けるのが嬉しい。(^−^)

 ※竹内正浩さん(コーヒーとサンドイッチの法則の著者)から、いつものニュースレターが届く。今回、「Hot Pepper ミラクル・ストーリー リクルート式楽しい事業のつくり方」(平尾 勇司著)のビジネス書の紹介があり、エラく感激していることが文章上から、うかがえ、熱意を受けた。創業4年で売上約300億、営業利益約100億のビジネスの仕組みがわかるらしい。(^−^) 早速、アマゾンから注文。

 ※今日の歩数 13,003歩(毎日1万歩以上、歩くことを習慣化しつつある。)
(^−^)

 ※今日の花(名前は知らない。散歩道に咲いている。(^−^))
 

どのように問うか

 面白い会話がありました。あなたは、どのように受け止めますか?(^−^)

 ある日、荘子は、友人と川の土手の上を歩いていた。
「魚たちが楽しそうに水の中で泳いでいるじゃないか。なんてすばらしいんだ!」
 荘子が感動して叫んだ。
 すると友が尋ねた。「君は魚でもないのに、どうして魚たちが楽しいといいきれるんだい?」
 「君は私じゃないだろう?」荘子は切り返した。
 「それなのに、どうして私に魚が楽しんでいることがわかないといいきれるんだい?」                                                岡倉天心茶の本」より

 問わなければ答えはわからない。知っていると確信していたら、尋ねない。すべからく問いがあって答えが生まれる。どのように問うかを注意深く考えよう。


 ※たまたまNHKを見ていたら、大関「日馬(はるま)富士」が出演していた。彼は昨日の大相撲夏場所で優勝している。
 彼の母が日馬富士にビデオレターで、語っていた次の言葉には驚いた。
 「優勝、おめでとう!偉大な父の息子よ。今後もがんばれ!」
 この母は、自分の夫であり、日馬富士の父を常日頃から尊敬していたからこそ、この言葉が出たんだろう。(後から調べたら、亡くなられていて、若い時は、モンゴル相撲で日本の大相撲でいうところの関脇の地位まで登った人物・尊敬されているだけに私生活も人間的にもよかったのだろう)  
 日馬富士自身も両親を大いに尊敬していて、母の笑顔を見るのが大好きだと言っていた。笑顔を見たいばっかりに頑張っているとも言っていた。
 日本の家庭で、子供や伴侶から面と向かって、尊敬していると言われる人はどのくらいいるのだろう。

大関日馬富士のブログが簡潔だが面白い。  
 http://blog.goo.ne.jp/harumafuji/

 ※今日の夜、5月度のビジネス書読書会
 教材:「ハイコンセプト〜新しいことを考え出す人の時代」(ダニエル・ピンク著)
    

 富を約束するという6つの感性を日頃、具体的に習慣化するために、各章の最後にある推薦本の知恵の習得が必要と思った。
 この本で示されている内容を話しながら、ダニエル・ピンクの鋭い視点・観察力・視野の広さに感服する。
 この本をいろんな人に紹介していて、読んだ人から、感謝の声が上がるのが嬉しい。
 私がこんなに勧めているのに読まない人がいるのだが、これはジム・ローンが言うように人生の謎だ。   (^−^)

 ※今日の歩数 12,498歩(寝る前に記入する)

 地下鉄藤崎駅近くのレストランTe+Teにて
 

MG(マネジメントゲーム)の開催

 福岡MG会のお知らせ
 現役経営者・将来独立して経営する方に役立つMG(マネジメントゲーム)会を開催します。主催は、今までMGを学んだ方々有志メンバーが講師高橋茂人氏を呼んで自主開催する会で、継続的にする会ではありません。

 福岡MG会(仮の名称)
●開催日時 :7月4日(土)PM1:00〜PM9:00
 :7月5日(日)AM9:00〜PM3:00 途中一部時間が変更になる場合があります。
 ●会場:民営国民宿舎ひびき(福岡県宗像市
  http://www.minkoku.com/hukuoka/hibiki.html
●会費:一人様22,000円(税込) 宿泊代・懇親会代・指導料込 ※宿泊は相部屋になります。   原則は宿泊可能な方(懇親会のため) 
 ※持参するもの:鉛筆・消しゴミ・電卓
 ※参加定員:最高18名まで。(会場・宿泊室の関係のため、人数に達した時点でキャンセル待ちになります。)7月〜8月は、土・日曜日は宿泊関係の予約が多く、部屋の確保が難しいです。6月の早い時点で閉め切る可能性があります。
 ※経営のベクトル(方向性)を一緒にしたい会社の幹部・向上心のある仲間がおられましたら、一緒に学んで下さい。次回は未定。
 
 講師プロフィール
 高橋 茂人(たかはし しげひと)氏 ビジネス・マネジメント・ネットワーク代表コンサルタント 昭和43年、立教大学社会学部産業関係学科卒業。電気メーカー等で人事教育を担当。その後、外資系企業およびベンチャー企業など同様業務を経験。昭和51年、ソニーCDI社、財団法人日本総合研究所を経て、昭和58年、コンサルタントとして独立。「マネジメントゲーム」による経営教育指導の第一人者として、全国数百の企業や諸団体を指導、講演活動に活躍。マネジメントゲームによる計数管理力だけではなく、戦略感覚や変革への取り組みを体で覚えられる指導には定評がある。平成6年以降、あらゆる分野の専門コンサルタントと連携し、「ビジネス・マネジメント・ネットワーク」を主催、総合コンサルティング活動を展開中。特異な能力は、“人をいつまでも覚えている!”33年以上のMG指導実績あり。ソフトバンク孫正義氏との出会い、その後の話が面白い。
 
 ※「マネジメントゲーム」とは
 参加者の1人1人が経営の意思決定者となり、企業経営に関するゲームを通じて実践的な経営、計数管理力を身に付けることにより、経営全体の仕組みや経営の基礎的知識を体験的に習得するもの。経営全体の流れが見え、自己のキャリアを十分に活かせる人材を、より効果的にしかも実務に即した形で育成するプログラム。

 ☆参加する方にお薦めの本です。「稲盛和夫実学
  

 ※参加の問い合わせ先 福岡MG会 メール・アドレス kenkou12@gmail.com

6月の早朝勉強会・ビジネス書夜読書会・ 文学書朝読書会

  この勉強会をこれからの、あなたの飛躍のキッカケにして下さい。ご参加をお待ちしています。
 ①社会行動(早朝)勉強会(AM7:00〜AM8:30)
   教材:「プロパガンダ〜広告・政治宣伝のからくりを見抜く」誠信書房 
   
  
 あやつられてはいけない!
 現在に生きる私たちは、大衆操作の企てや集団規模の説得の標的となっている。それらの圧倒的なパワーは、私達の日々の買い物や選挙での投票や価値観に影響を与えている。本書は、プロパガンダの歴史と社会心理に基づきながら、私達はそれらからいかに身を守るかを教えてくれる。
 開催日時 6月6日(土)・13日(土)・20日(土)・27日(土)の4回 (開催日が一部、変更の可能性があり、参加者と相談します。)
 会場:スターバックスディアモール天神店(ジュンク堂書店隣)                        会費3,000円(早朝会メンバー2,000円)※飲食は各自負担。本、各自購入              ※参加者には毎回、予習用の資料を添付メールします。


 ②文学書(朝)読書会(AM9:30〜AM11:00)                                 教材:「死ぬまでにしたい10のこと」ヴィレッジブックス
   

  もしも、ある日突然、「あなたの命はあと○か月」という宣告を受けたとしたら……?そして、死ぬまでにする「10のこと」を決めるとしたら……?
ペドロ・アルモドバル監督総指揮『死ぬまでにしたい10のこと』に刺激された、斎藤薫、角田光代MAYA MAXX横森理香倉田真由美八塩圭子酒井順子しまおまほ谷村志穂室井佑月の、10名の女性著名人による「死ぬまでにしたい10のことは」をまとめた本。
命の期限がわかったとき、人はなにを思い、なにを考え、そして、残された時間のなかでなにをしたいと思うのだろう。 映画「死ぬまでにしたい10のこと」(下記・主役は女性)または同名の本を参考に人生を考える
  
 
 
 同じ趣旨に近い映画で男性向けが下記の「最高の人生の見つけ方」※両方ともTSUTAYAで借りられる。どちらかと言うと男性はこちらがいいと思う。
 

 毎回、名作や問題作・自叙伝・人気本を1冊題材に選び、自分のパラダイムを拡大し、自分の精神を高め、養うことを目的に開催。
 ・6月13日(土) AM9:30〜AM11:00(場合によれば、延長あり) 
  会場:天神のレストラン・カフェ等(参加者に連絡します)  
  会費:1,000円※飲食は各自負担。本、各自購入
  ※参加条件:課題図書を1回以上、読んでくること。(予習の資料は前もって添付メールします。特に今回は、実際、ご自分の「死ぬまでにしたいこと10のこと」を書いて来て頂きます。発表の義務はありません。)  (^-^)

 ※この会に参加するの方には、「死ぬまでにしたい10のこと」(文庫本)を先着5名、プレゼントします。問題は、どうして渡すかです。(^−^)5月28日(木)と6月2日(火)の夕方・6月6日(土)の午前中なら、福岡・天神にてお渡しできます。kenkou12@gmail.comへメールを下さい。
 

 ③ビジネス書(夜)読書会(PM7:00〜PM9:00)   
  教材:「賢いはずのあなたが、なぜお金で失敗するのか」ゲーリー・ベルスキー、トーマス・ギロヴィッチ著   
  
  人生をより豊かで楽しいものにするかどうかは、お金とどうつき合いかです。本書は、行動経済学を基礎にして、人がお金を使う際に失敗しやすい傾向を分析、紹介している。
  伝統的な経済学では、人は経済活動において合理的で、自分の利益になるように行動するとされてきた。しかし実際には、下がる株をいつまでも持ち続けてしまったり、クレジットカードを持つと思わず無駄遣いをしてしまったりする。このように人が一見不合理な判断をしてしまう理由を学問的に解明するのが行動経済学である。
 同じお金でも給与、ボーナス、賭けごとの儲けなどの出どころや使い道によって、お金の使い方が変わってしまうという「心の会計」、つぎこんだ費用を取り戻すためにますます損失を重ねる「つぎこんだ費用をめぐる誤り」などをはじめとして、統計学や心理学をもとにしたさまざまな分析がなされる。そのなかにはお金に関連するいくつかのケーススタディーと判断テストも含まれており、読者はその質問に答えることで、自分の金銭面での意思決定の際の傾向や弱点を発見することができる。

  ・6月26日(金)PM7:00〜PM9:00(場合によれば、延長あり)
  ・会場:天神のレストランを予定(参加者には、事前に連絡します) 
  ・会費:1,000円※飲食は各自負担。本、各自購入 
  ※参加条件:課題図書を1回以上、読んでくること。(予習の資料は前もって添付メールします)


 ロバート・キヨサキキャッシュフローゲーム会   
  
 ロバート・キヨサキの開発したキャッシュフローゲームを使って、ラットレースから抜け出し、経済的自由を獲得する思考が得られる過程を学びます。会計を学ぶゲームになります。参加者は、ロバート・キヨサキ氏の「金持ち父さんシリーズ」の本を1冊以上、読んだことのある方が対象です。
 ※キャッシュフローゲームとは、ロバート・キヨサキ著の「金持ち父さん 貧乏父さん」の中で紹介されているボードゲームです。モノポリーや人生ゲームのように、サイコロを振って出た目の数だけ進んでいくタイプのボードゲームです。お金に関する正しい知識と投資についての基礎知識が、ゲーム感覚で楽しみながら体験を通して学ぶ身に付くので人気があります。無理に勉強をして詰め込むのではなく、自然と身に付いていくので、無理がなく続けられて効果的です。

 ●土曜日 昼コース PM1:00〜PM4:00 ●平日 夜コース PM6:30〜PM9:00 
  ☆6月は、6月13日(土)PM1:00〜PM4:00のみ開催 (開催最低人数4名から)
  会費:一般1,500円(早朝会メンバー 1,200円 筆記用具・電卓を持参して下さい) 
  会場:新光ビル 貸会議室2F (福岡市中央区天神4丁目4−24 )



 ⑤現在、開催中の勉強会は、5月22日(金)から、早朝勉強会(3回シリーズ)で、「経営と会計-稲盛和夫実学」を開催中です。
  

 ※主催者の都合で、一部内容を変更する場合がありますので、ご了承下さい。
 主催  早朝勉強会事務局 問合せ・連絡先 mail : kenkou12@gmail.com 

成功大学

  今日の早朝勉強会で、1月から始めた「成功大学」(オグ・マンディーノ著)が終了。参加メンバーには敬意を表したいと思います。なんと16回連続、早朝に参加して頂きました。
 
 
 最終回の今日は、講座32 「成功を継続させる法」 
 一時的に成功をした人達が多い世の中にあり、成功をし続けていくためにどうするかを考えさせてくれます。  
 講座33 「子供たちを成功させる方法」 
 親はほぼ全員、子供に幸せになって欲しい、成功して欲しいと思っています。しかし、実際よく見ると、子供に無理難題を押し付けて、子供のために心配(こころくば)りをしていない親が多いのが現状です。是非、親の立場にいる方は、この講座がかなりのヒントを教えてくれます。 
 講座34 「成功の炎を明るく燃やしつづける方法」
  あなたが願う成功、しかも真の成功は、本当に努力する価値のあるものでしょうか?この講座はこの問いに対して、答えくれます。
 ところで、この成功大学の目的は、あなたが犯したきた間違いを減らす手伝いをし、暗い時があってもあなたの道を照らし、あなたが本当に必要な宝、つまり、誇り、心の平穏、満足感、達成感に到達できるように導くことにあります。
 今後、参加メンバーが「成功大学」を再読し、「本当の意味の成功の教科書」として活用して頂ければ幸いです。(^−^)


 ※昼から、所用があり、朝倉市筑前町に。天気がよく、ドライブに最適的な午後でした。(^−^)

 ※久しぶりに師匠のひとりである糸山英太郎氏のブログを。いつもながら、政治・経済を憂い、日本の将来を考えての発言である。糸山氏の性格を理解しているので面白く拝見する。
  http://www.itoyama.org/contents/jp/days/2009/0522.html

 今日の歩数 12,993歩


 花シリーズ(福岡)
 

すべての本を読破する必要はない

いつごろか忘れてしまったが、「読んだ本は最後まで読まないといけない」と思う時期があった。せっかく買ったのだからもったいないと思った。しかし、手にしたすべての本を読破しなくてもいいんだと気づく。
 フランシス・ベーコン(イギリスの哲学者)は、こう言っています。
「味見のための本があり、丸呑みするための本もある。そしてごく少数の本だけが、かみしめ、消化するためにある。つまり、一部だけが読めばいい本があり、好奇心をもって読まなくてもいい本がある。そして、ごく限られた本が、努力と注意を払いながら、最後まで読む価値がある」

 早朝勉強会や読書会で学ぶ本は、人生の質の向上にプラスになることを念頭に選択をしています。


 ※ごく最近、高価な本で今後何回も読まないであろう本は、県立か市立の図書館で借りることにしています。読書も、拾い読み、精読、熟読、音読、黙読、斜め読み、目次から興味が沸きそうな章のみ読む等など。

 ※今日から、3回シリーズで、早朝勉強会(経営と会計ー稲盛和夫実学)。経営者として必要な考えは?物事を判断するとき、何を基準にするか?値決めが経営というその理由は?キャッシュフローべースの経営をする意義は?一対一の原則とは?等を学ぶ。来週の金曜日までの宿題は、「資本金200万円と使って、屋台ラーメンを経営するとしたら、どんな戦略で行くか?その時の会計計画は?等をA4サイズ1枚に書いてくること」

 ※久しぶりに通信販売関係のセミナーに参加。今日は講義風景が異様に見えた。なぜなら、参加者約180名がほぼ全員マスクをしての受講していたから。当面は、このような状況が普通になるんだろうな〜。しかし、顔が半分しか見えないだけに慣れないのでホントに変!(^−^)
 
 ※今日の読書(物語の感性を磨く本として)
「千の顔をもつ英雄(上・下)」ジョーゼフ・キャンベル(アメリカの神学者。神学作家)

 神話学上で初めて「英雄」を規定した画期的な本である。世界の英雄伝は、どれも似たようなパターンになっており、その内容が含まれるものは大衆に受け入れやすいようだ。彼の影響を受けたジョージ・ルーカスは、この「千の顔をもつ英雄」をもとに『スター・ウォーズ』を構想したと言われている。

 ※今日の歩数 12,330歩

本を持ち歩く

賢明な時間管理の戦略のひとつは、どこかに出かけるとき、かならず本を持ち歩くことです。
他のひとが列に並んで文句を言っているとき、素晴らしい本の中で発見したアイディアを使って心を豊かにすることです。
「生きている限り、どう生きるべきかを学び続けるのだ」とローマ時代の哲学者セネカは言っています。
人格を磨いたり、人間関係を変えたり、生活を根本的に改革するには、いい本からアイディアをひとつ手に入れることができます。
あなたが人生をどこまで高められるかは、いかに必死に働くかではなく、いかによく考えたかにかかっています。
その点、良書を読むと、あなたより前に地球を歩いたもっとも偉大な人達の思想についてすすんで受け入れ考えれば、あなたの生活は改善され、思考が深まり、まったく新たなレベルに達することができます。


※読書し、画像を見る。
 「ハイコンセプト」の本にある「バランス感覚を高める本」の一冊として推薦されている「Powers of ten-宇宙・人間・素粒子をめぐる大きな旅」(日経サイエンス)を今日は読み、そして観る。
  

 これは、なかなか興味深い。youtube にある画像(DVDで販売されている)が本になっている。 あなたは、この下記の映像を見て、どう考えますか?(^−^)

http://www.youtube.com/watch?v=wTwvkGjsNEY&hl=ja

 ※今日の歩数 11,247歩

  朝の散歩道の途中、川岸に、カモの家族が、、。撮影が少しぶれました。(^−^)